100円均一ショップの各ブランドで販売されている収納グッズのサイズ情報を大量に掲載した個人サイト、「MONO SIZE」がとてつもない情報量と使いやすさで一部ネット上をざわつかせています。どうやってサイズ情報を集めたのかと思ったら、まさかの手作業……!
「MONO SIZE」を作成したのは、ぱんくまさん(@clipnotebook)。3月7日にオープンした同サイトは全商品を網羅しているわけではないものの、約700点を掲載しています。製作期間は、7カ月。
サイト内ではセリア、ダイソー、キャンドゥのさまざまな収納グッズがブランド別、シリーズごとにカテゴライズ。各商品ページには外寸サイズや内寸サイズ、JANコード以外にも品番や素材といった基本情報、さらには大きさ比較やさまざまなものを収納した際の写真を大量に掲載しています。
信じられないほどの情報量に、Twitterを中心にネット上では即座に話題に。サイト作成にきっかけや公開に至るまではぱんくまさんのnoteで公開されているのですが、「作成中にダイソーの公式オンラインショップオープンの張り紙を見て固まった」「収納写真の撮影で想像以上に時間がかかり心が折れそうになった」などなかなか壮絶だったようです。
サイトに関して多くのことはnoteで語られているのですが、ぱんくまさんにさらに詳しく話を聞いてみました。
まずは、100円均一の収納グッズに絞ったサイトした理由について。ぱんくまさんによると、無印良品やIKEA、ニトリなど大手メーカーの収納グッズは公式サイト商品ページで外寸サイズの確認ができるのに対し、100均はお店に行かないとサイズが調べにくい状況だったので、1つのサイトに情報がまとまっていると事前に確認ができて便利ではないかとおもったことが理由だったそうです。また、自身がさまざまな収納グッズを試すのが好きというのも、大きな理由とのこと。
また、Twitterで大きな反響があったことに関しては全く予想しておらず、とても驚いたそうです。徐々に使ってもらえるようになれば良いと思っていたため、たくさんの人にサイトを知ってもらえて嬉しいとのこと。サイトについてのコメントは全て見ており、今後のサイト運営の参考になったとコメントしています。
関連記事
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
からの記事と詳細
https://ift.tt/2PP2Pro
エンタメ
Bagikan Berita Ini
0 Response to "100均収納グッズのサイズを大量掲載した個人サイトがすごい完成度 作成中「心が折れそう」になったのも納得の情報量 - - ねとらぼ"
Post a Comment